(ご挨拶遅くなってしまい申し訳ありません^^;;)
さてさて、今回は年明け最初の全体会議を行いました。
主な議題は11月27日に行ったワークショップ「読書のまちのぐりとぐら」の反省と、只今準備真っ最中の3月3日の「百段階段ひなまつり」についてです。
まずは、秋のワークショップの反省をしました!
このワークショップでは、他団体とコラボレーションできたというのが良いところだったと思います。
今後ワークショップでも活かしていきたいと思いました^^
もちろん反省点もありました;
他団体との連携をより活かすために、互いの意思伝達をより密にしていきたいです!
また、今回は掲示板と図書屋台のことも話し合いしました!
掲示板のデザインについて、盛んに意見が飛び交いました(>_<)!!
町民さんがより満足できるような掲示板になりそうです・・・!
図書屋台はデコレーションについて。
利用する人が座りたくなるような飾り付けにするにはどうしたらよいか?
こちらも完成が楽しみです。
そして最後にひなまつりにあるイベントについて話し合いました。
どういったイベントがあるのかというと、
大子町にある十二所神社で行われる「百段階段でひなまつり」と
まいんの中で行われる「みんなのまいん」の2つがあります!
大規模なイベントであるので、イロドリ計画は3グループに分かれて活動することになりました。
グループ①は、まいん観光展示コーナー雛飾り・まいんのサイン計画を
グループ②は、ポスター、パンフレットの制作・のし紙の制作を
グループ③は、空き店舗の活用・まち飾りの制作を担当します。
まだ始まったばかりでどうなるかわかりませんが、
23年度のイロドリ計画の集大成!になるようなイベントづくりにしていきたいと思います!!
(おおた)
0 件のコメント:
コメントを投稿