2012/02/05

2月5日 第11回全体会議&図書屋台・掲示板制作



2月5日、午前中に公民館で図書屋台掲示板の制作、午後からは第11回全体会議がまいんで行われました!

見てください!こんなところにひな人形が……!

大分ひなまつりムードになってきましたね^^*






午前中は公民館で図書屋台掲示板の制作です!



図書屋台は前回和紙を貼る作業までやったので、今日は夏のワークショップで子供たちやその家族の皆さんに作って頂いたケシ版を使って図書屋台をイロドリます^^*
とてもカラフルでこれぞイロドリ計画!といった感じの素敵な図書屋台ができそうですね♪
完成した図書屋台は公民館に置かせて頂く予定なので、見つけた時は是非是非使ってみて下さい!
ハンコが作りたくなっちゃうかも……?(笑)







掲示板は前回黒板塗料をスプレーしたので、そのチェックから!
ざらざらしていた表面も雑巾でしっかり拭くとなめらかに!


そしてとうとう模様づけです!
筑波大の方で高校生のデザインをステンシルにしたので、それを使ってペンキとスプレーで模様を描いていきます。
これが中々難しい!
ステンシルの紙の下にペンキが入り込んでしまったり……( ´ ; ω ; ` )
一回塗りだと薄かったり……( ´ ; ω ; ` )
何回か上から塗ったり、大森さんの鮮やかな手さばきでフォローして頂いたりして、とりあえず何とか模様付けは終わりました!










午後からはまいんに移動して全体会議です^^*
グループごとに今までの活動報告をし、意見交換などを行いました!
グループ①では大森さんがなんと早くも作って来て下さった(神!)素晴らしいひな段をお披露目です♪
そして盛り上がる会議室^^v
さすが大森さん!ありがとうございました!







意見交換が終わったらグループ会議のはじまりです。
写真はグループ②のつるしびな制作の様子♪
みなさん真剣……!
色鮮やかな黄色と赤の竹がどんどん出来ていきます……!
当日商店街にたくさん吊り下げられる姿を是非是非楽しみにしてて下さい!





ちなみにグループ①の農協女性部さんが作って下さった吊るし雛も負けてませんよ!(笑)
こちらはまいんの観光展示コーナーに飾る予定です!
お楽しみに!




○おまけ○

そしてそして……この日はプロジェクトKの実行日だったのです!(ばーん!

プロジェクトK:企画観光課としてイロドリ計画に携われていた小室さんが1月いっぱいでその役目を終えると聞きつけた、小室さん大好きな筑波大生たちが立ち上がってサプライズプレゼントを企画した臨時プロジェクト。スクラップブックと筑波大名酒「桐の華」を送る。

喜んで頂けたようで何より……!

小室さんにはこれからも是非町民として関わって頂きたいですね^^*

そしてそして小室さんから役目を引き継がれた島崎さん、これからよろしくお願いします!


(筑波大 たかはし)

0 件のコメント:

コメントを投稿