![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj9hSmGMDJHib6ve1Mk5jBKcjp8CUi8MPuAyRQHu51Yrx5BnILEIxnDT_KqJOD03ioR3FOGywp5HtlCvE7pWxA0CNy1OK-YC_fUNIE-ASfuaToB8ZhDziFihFFbc1TcAHr_JfrbWlrKLzU/s320/0728-4.jpg)
夏真っ盛りの大子で、第3回全体会議を行いました!
主な議題は
「ひなまつり」、「丘の上のマルシェ」、他団体とのコラボレーションについて...etc
「Mt.DAIGO」の報告もありました。
「ひなまつり」は前年度の活動を振り返り、徐々に今年度の活動内容が見えてきました!
これからの全体会議では毎回ひなまつりについて話し合い、3月までじっくり着々と計画を進めていきます^^
今回見えてきた課題は…
○雨天時の対策
○商店街マップ・のし紙のデザインと、協力店舗をどのように増やしていくか
○吊るし雛ワークショップの場所や方法等について
8月24日(金)に予定している第4回全体会議では、筑波大生から具体的な提案をできるように準備しているので、お楽しみに!!
「丘の上のマルシェ」は、イベント開催以降に「まいん」観光展示コーナーで展示をしたい!という案が出ました。ではでは、イロドリ計画はどのようにその展示に関わっていくのか…?他団体とのコラボレーションとしての、1つの形となればいいですよね^^
また、マルシェ当日の9月9日にはイロドリ計画の活動として何かするのか?こちらについても、8月の全体会議で具体的な案を決めたいです!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEikeErkji1RV3EzEq1_vmaKe3xnTs2b78lKwz0ave0O4GnOMtUf5e0cOw7jEm0ivkxBeALyRifr83gqSRJbGUgk8kQ3RsBnZROOBGyZNB4VpHKiWxD_YnTLAJD38yKyuFscTbdZ2BNjUmQ/s320/0728-3.jpg.JPG)
第1・2回全体会議では、大子の土地や歴史からヒントをもらい、たくさんのアイデアが出ました。それらを踏まえた第3回会議では、前年度の活動と新しいアイデアを合わせて、具体的な活動の内容が見えてきたように感じます。
そして、遂に「掲示板」の設置が全て完了致しました!!
みなさんお疲れさまでした。商店街の通りある病院前にあるので、近くを通った際には見てみて下さいね♪
町の各所に設置できたので、上手く利用できるようにシステムを考えていきましょう!今年度末までに大まかに決めいけるといいな〜^^
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgTxvYJy8VSWkJkIxFy3r3V3SyOPXMHvpbX_uIB6QPvv09qH9TL8ZWjRC8PmW8TJu5x0WRLclkHuvEFA1hK0X2xCahLZZpkyymClZ8OHXwDIeaid5tn0Qy6hGfLMVAApnxuk_p3RswapDY/s320/0728-6.jpg.JPG)
そして,実は会議の前にみんなで行燈作りを行ってました。植物や動物、模様など各々好き勝手に描かせて頂きました(笑)会議も良いけど、こうやってみんなで作業するのはやっぱり盛り上がって楽しい!今回は都合が合わず参加できなかった方も、今後も機会はたくさんあるはずなので、ぜひ一緒にやりましょ〜♪
みんなの力作〜☆
前日27日が土用の丑の日だったということで、渋いウナギを描く強者もいました。鰻屋さんの暖簾にいかがでしょうか?
会議の後には、コーディネーターさんと学生メンバーとで、「まいん」近くの神社で開催された夏祭りにちょっとだけお邪魔しました。
写真を見れば分かるように、どんよりした雲がどんどん増えていき、この写真の数分後には大雨と雷で大変でした!山の天気って本当に変わりやすいんですね^^;;;;
目の前に初めて雷が落ちました。これもまた良い経験(笑)
(筑波大:さかい)
0 件のコメント:
コメントを投稿