8月24日、
午前中に第二回目の屋上登山部
そして午後には第四回全体会議を行いました!
夏も終わりに近いとは思えない、とっても良い天気の中での活動でした^^*
清流高校に集合し、美術室にて高校生と今日の流れを説明。
そのまま何と清流高校の屋上に登りました!
人生で初めて高校の屋上というものに登ってきました……!
もう私は大学生ですが密かに青春を味わってみたり(笑)
普段は高校生も入れないらしく、初めての自分たちの高校の屋上に結構な勢いで写真を撮っていました!(笑)
また、過去に存在した無線部の名残で、今も屋上にこんなものが残っていました!
ちなみに今日は前回とは違って標高をはかるというワークショップも行いました。
鈴を先につけた紐を屋上から地面へと垂らし、音が鳴ったところの長さをテープで印を付け、後で測るというものです。
ひょこひょこと昇っていく鈴が何だか可愛かったです^^*
さて、お次は何とサンローランの屋上です。
普段お昼ご飯にパンを買うことが多いのですが、そんなサンローランさんに登れるとは……!
普段親しんでいる場所だからこそ、普段見ない場所を見れるのはドキドキしますね^^*
こちらがサンローランさんの屋上から見た景色です!
商店街の道が見事にすっと伸びていて、かっこいい!
普段会議で使っているまいんも、百段階段から遠目に見る上からのまいんとは全然違って見えて、迫力満点でした!
さて、お次は「植物の屋上」!
……と勝手に名付けていますが、旧吉田青果店さんの屋上です(笑)
植木鉢がたっくさん置いてあります!可愛い!
最後に、気さくで面白い吉田青果店さんのおじいちゃんに御挨拶して、一旦屋上登山部は解散しました。
さて、まいんで集合した後はまとめです!
集合写真を撮ったのですが、データを持っていなかったので今度ホームページにアップしますね。
測った標高の答え合わせをしたり、屋上の今後の活用について高校生から面白いアイデアを出してもらったり、部日誌を書いたり。
ちなみにサンローランさんはキリン2頭分の高さだそうです。おお~……(笑)
これで屋上登山部の登山活動は終了ですが、これからまいんを使った展示に向けて準備していくので、お楽しみに!
さて、午後は第四回全体会議です。
今回は、
イロドリ便り
屋上登山部の報告
イロドリ計画の名刺
大子祭
ひなまつり
とてんこ盛りの内容でした(汗)!
イロドリ便りは完成間近!
9月上旬にvol.1発行予定ですので、お楽しみに^^*
そしてそしてそして、なんとイロドリ計画の名刺ができるのです!
これも着々と準備が進んでいますよ~
大子祭とひなまつりは大分具体的に動きだして、これからどんどん忙しくなる予感です!
今回の会議では大子祭の今に至る経緯なども聞くことができて良かったです^^*
ひなまつりの吊るし雛も今年はバージョンアップして数も増えそうな予感……!
ワークショップ開催の際は是非足をお運びください!
さて、そろそろ夏も終わりですね~
ですが!(?)
イロドリ計画はこれからどんどん活動していくので是非楽しみにしていてください!(笑)
では皆さん良い夏を!
(筑波大:たかはし)
0 件のコメント:
コメントを投稿