2012/12/15

12月15日 ひなまつり・吊るし飾りワークショップ



12月15日(土)

商店街空き店舗と、町内にある福祉施設で吊るし雛の制作ワークショップを行いました。

右の写真は、商店街にある旧パチンコ店です。去年の「百段階段でひなまつり」では「やたけん」さんがお店を出してたスペースです^^

11月と12月はコーディネーターの志村さんを中心に、毎週土曜日にお店を開けてもらい、「カフェゆらぎ」さんやイロドリメンバー、さらに通りすがりの方と一緒に吊るし飾りのパーツを折っています。






今年の吊るし飾りは「カフェゆらぎ」さんの協力で、このようなデザインにバージョンアップしました!
ピンクの他に、きみどりと白のバージョンも制作しています。
このデザインをもとに、制作をしながら色の組み合わせや飾りについてメンバーで話し合っていき、ひなまつりに関わるみんなの意見が反映されるようなものを目指しています。








こちらが空き店舗内のワークショップ会場の様子です。
「やたけん」さんの木箱と、まいまい広場で使っているイロドリメンバーお手製の三角椅子が大活躍です!

木の暖かみがワークショップの空間を彩ってくれます^^






この日は大子町内の福祉施設でも、折り紙を折るワークショップを行いました。
この活動は、ひな祭り当日になかなか商店街に来れない方々にもひな祭りの準備に楽しく関わってもらいうことを目的としています。
各施設オリジナルの吊るし飾りも計画中です!お楽しみに!!


もう2012年も終わりますが、年が明けたらいよいよ吊るし飾りの組み立て作業が始まります。また、吊るし飾り以外にも、去年に引き続きひなまつり限定パンフレットや、協力店舗さんの商品に任せてもらうのし紙の制作も始まります。
どんどん準備は加速していくようですが、一番大事なのは無理せず楽しく、できることから参加する!という気持ちです。これを忘れずに、それぞれできることを着実にやっていきましょう!

それでは皆様よいお年を〜^^



(筑波大・堺)





0 件のコメント:

コメントを投稿