梅雨の合間の晴れ日に、第2回全体会議を行いました。
今回の会議のために、参加者のみなさんには「大子大調査」という宿題をやってきてもらいました。
この「大子大調査」とは、第1回全体会議でみなさんに上げてもらった「大子町の好きなところ」を参考にして、面白そうな場所や町にまつわる歴史を調べて、発表してもらうワークショップです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhZvusSG9yoZx5nS-mtTIZxFYqUp_SS4UV5B22H5tu4eHmsgdeJKWABNtberojxqBNVWMNqWp6ZDb3J1nhnQWVIGA6K8RlV4a1sa-bQbZcwwGFWfVh7frHWQC9Vhm8wRW3K6-KfhbpgLpo/s320/0624.jpg)
「大子大調査」のお知らせです。
第1回全体会議のワークショップで出来上がった「大子町の好きな所マップ」をイラストにしてみました。
こうやって見てみると、大子町にはたくさんの魅力的な素材があるんだな〜っと改めて感心します。
今回もたくさんの高校生メンバーが参加してくれました!大人達も知らない、大子の昔話をどんどん教えてくれてとても盛り上がりました♪昔話は、お父さんお母さんから教えてもらったり、「森のおはなし会」さんが毎週小学校で行う読み聞かせで知ったりするそうです。
昨年度、イロドリ計画は「森のおはなし会」さんと秋のワークショップを共同主催しました。
コーディネーターの志村さんからは、大子町で昔作られた無声映画「栄えゆく大子」について説明がありました。大子の歴史を知る上で、このような古い8ミリフィルムは貴重なものですよね!そして、幅広い年齢層が交流できるようなきっかけ作りにもなりそうです。
会議は2班に分かれて意見を言い合い、それを各代表が発表しディスカッションに移る、という流れで行いました。
班分けをすることで少人数となると距離が縮まり、高校生や大人の方達も話しやすい雰囲気になります。
←2人とも、かなり真剣に会議資料に見入ってますね◎
9月9日に開催予定の「丘の上のマルシェ」について、イロドリ計画と何かコラボレーションができないか検討中です。
主催者の一人である木村さんから、色々お話を聞く事ができました。
「大子大調査」でわかった面白い昔話や、無声映画、「丘の上のマルシェ」とのコラボレーションアイデアなど、今回の会議も充実した内容でした。
「Mt.DAIGO」の活動報告もあり、こちらの今後も気になりますね!ちょくちょくお知らせ&報告させて頂きます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh48KLukAKxw3B21m-uiYJNXan6mLRr2GgjpSXS0t-hkaSDjzzzcaa15F4hUvFg9S_BzIxAJlX9MCWYbsU_uZU0ScdxCEiy_nvKPh28lDYzIi0Bck58Hp-CS04j2V3kYfjtJ-Y9hXL1ISs/s320/IMAG0588.jpg)
最後に…
図書屋台が完成しました!和紙を保護するフィルムが貼ってあるので、結構使いやすい仕様になってます。
カラフルだと印象が随分変わりますね!お披露目までもう少し、お待ち下さい^^
(筑波大:さかい)
0 件のコメント:
コメントを投稿