筑波大学で、8月のワークショップに向けて試作品を作る会議をしました。
主にワークショップを担当するメンバーを中心に数種類の材料を揃えて、実際に素材の布に描いたり、うちわに版を押してみました。
3つのワークショップは8月22日〜24日にかけて開催されます。
22日 「絵の具のカラフルなお習字作品をつくろう!」
23日 「まいんの模様で生き物図鑑をつくろう!」
「カラフルなお習字作品」の試作品です。今回は墨汁のピンクを使ってみました。原液と混ぜる水の割合を調節し、描きやすい濃度になるまで試行錯誤しました。
当初は大子町で採れる草花から色を採取し、草木染めのような自然の色で文字を書く予定でした。
その着色料はイロドリ計画のメンバーの方が試作を作ってくれているそうなので、30日に試せるのが楽しみです!
実際に出来上がった試作品です。
このサイズの作品は、ワークショップに参加して頂けた皆さんにお持ち帰り頂けます。
壁にかけて飾ってもらえるように、簡単な額装を施す予定です。
試作品作りは楽しく盛り上がりながらできました!
30日の全体会議では、より大子町の子ども達にも喜んでやってもらえる内容にできるよう、みんなで協力しながら改善点を探っていきたいです。
(さかい)
0 件のコメント:
コメントを投稿