この日は筑波大学生がまいまい広場担当だったので、
まいんに行ってまいりました!
行ってみるとびっくり!
一気に人がどんどんやってきます!
皆さん作品を見ながら解説をいただいているようです~
っと私もここで得た豆知識(?)をば。
じゃーん!
こちらの作品、彼岸花です^^*
本当はアカバナ処理(表記間違っているかもしれません;)をすると鮮やかな赤が残るそうなのですが、これはこれで自然な色で綺麗です!
彼岸花をそのまま押し花にするとぐちゃっとなってしまうため、
間引きしていくつかの花びらを残して押して、
後から別々に押したお花を綺麗にレイアウトするそうです!
茎も水分が残っていると駄目なので、裂いてから押し花にするそうです。
こんなに手間がかかっているとは知りませんでした;
奥が深いなあ。
お次はこちらの作品。
ご覧のとおり、フクロウなのですが、一体何の植物で押し花されているか分かりますかー?
正解はブログの最後で♪←
まいまい広場の方もレポートしなければっ
ってことで新しくアートウィーク・まいまい広場用に制作した看板の写真をば。
レーザーでデザインを焼き付けているのですよ~^^
ってあ゛ああああ!!!
看板が……割れてる……(泣)
この日は強風だったため、看板が倒れてしまってその拍子に割れてしまいました;
では押し花レポート(?)に戻りますが、
なんと先生以外皆様初めて1年以内だそうです……!びっくり!
1年もやってないのにこのクオリティて……すごい!
それを聞いた時本当に驚いてしまいました。
さてさて、3月アートウィークもまいまい広場も終わってしまいました。
これで今年度のアートウィークも終わりです。
まいんに足を運んで下さった皆さん、本当にありがとうございました!
今回は新聞を見て、わざわざ遠くからアートウィークを見るためだけに大子町にいらしてくださった方もいて……感激でした!
この一年間の活動が確かに実っている証拠かなと思います。(日本語下手ですみません;)
終わりっぽい書き方ですが(笑)、来年度も頑張っていくので
皆さんよろしくお願いします!
ではでは!
お忘れの方もいらっしゃると思いますが、問題の答えは「つくし」です!
正解しましたでしょうか?^^
(髙橋)
0 件のコメント:
コメントを投稿