2011/08/19

8月19日〜21日 染料作り合宿

8月19日〜21日の午後まで、

筑波大から きたおぎんちょの2人が、
イロドリ計画メンバーのもりやさん宅へ、
お習字ワークショップで使う草木染めの染料を作りにお邪魔しました!!

2泊3日の合宿…!怒濤のワークショップ週間の幕開けです…!(^^;) ニヤリ






19日、もりやさん宅へ行く途中に寄ったおおもりさんの工房で、ワークショップに使う竹グッズをいただいてきました。

お習字をはさむ竹フレーム、つるつるでとっても綺麗に仕上げてくださいました(^^*)
ありがとうございます!




もりやさん宅に到着してからは、草木染めの本を読んで勉強会。どの植物を使うか話し合いました。

……その日の晩は大学生で作ったカレー (もりやさんオススメの隠し味がたっぷり!!) や、囲炉裏で焼いた鮎 (!)、サザエ(!!)など 、とてもとても豪華な御夕飯をいただきました……!

きたおは…ヨダレが止まりませんでした…鮎バクバク食べてしまってごめんなさい…(汗
イロドリ計画メンバーのこむろさんや、
もりやさんのお友達もいらして、とても楽しい飲み会!ありがとうございました!(^^*)


20日からはお庭に出陣!
釜を使って、本格的に染料作り!

お庭にはいろんな植物が植わっていて、面白い形のひょうたんなどもありました。

もりやさんカリン赤シソの葉をいただいて、ちぎり、ぐつぐつ煮込んでいきました。

きたおが火をみている間に ぎんちょが部屋で他の内職をするなど、分業もしたり。


1種類の染料につきだいたい3時間、薪を燃やしては色をみて、葉を足しては色をみて、の繰り返しで、あっという間に日が落ちていきました。


この日の晩は、御飯を食べた後 もりやさんと一緒にドラマ「ジウ」を見ました(^^)
黒木メイサかっこいいです…!多部未華子、かわいいです…!
もりやさん、どっちが好きなのかな…(小声)



21日も引き続き、朝から染料とにらめっこ!キウイフルーツキクイモの葉を煮込みました。




雨がぱらぱら降って肌寒い陽気だったのですが、炉のそばにいるとぽかぽか暖かいんです♪
(ただ 煙で目は痛いです)

お昼をいただいたあとは、できた染料を持って、他の筑波大メンバーに合流!
もりやさんまいんまで送ってくださいました。


もりやさん、3日間本当にありがとうございました!!
たくさん勉強になりました!そしてとても楽しかったです!(^^*)

(きたお)

0 件のコメント:

コメントを投稿